視線の抜けを利用して明るく広々した暮らし 京都市山科区
お住まいづくりを考えるようになったきっかけはなんですか?

具体的に動くようになったのは、お腹に子供が出来てからです。
賃貸に住んでいたのですが、手狭になってくるだろうと
いう事でスタートしました。
当初、どんなお住まいづくりをり理想とされていましたか?
施工会社との出会いはなんですか?
子どもが出来たことをきっかけに具体的に動くためスーモカウンターに行きました。
紹介された会社一覧を数社に絞った中に残っていたのが最初です。
会社の決め手はなんですか?
(奥様)住まいづくりを楽しんでやりましょう、というスタンスが良かったんです。
打合せが妊娠中だったのですが、他社で「この予算では出来ません」と言われたこともあって、
そういうのがしんどくて(笑)
(お二人)また、実際建てられたお住まいを見に連れて行っていただいたのですが、特に山科区の無添加住宅
Kさん邸に行ったときにはとても気持ちいいと感じました。
営業の担当さんも、設計さんも、コーディネーターさんも、みなさん話しやすい方々ばかりで、
しかもみなさんから「いい人オーラ」が出ていたので。
毎回の打合せが楽しくて・・・
「こだわり」はどこですか?
全てこだわりました!!!
(奥様)外観なんかもサンプルをいっぱい取り寄せていただいて決めたり、一度決めていたのにやっぱり納得できない、というところはもう一度打合せしていただいたり。
ロールスクリーンのカタログはずっと見ていましたね(笑)
トイレの壁を一面だけデザインを変えてみたこととか、ユニットバスの壁は汚れが目立つと言っていたのに、主人が濃い色の壁にしてしまったこととか思い出します(笑)
(ご主人様)特に性能面でこだわりました。タイトモールド工法(※)とアイシネン(※1)だけは譲れませんでした(笑)
(奥様)外観なんかもサンプルをいっぱい取り寄せていただいて決めたり、一度決めていたのにやっぱり納得できない、というところはもう一度打合せしていただいたり。
ロールスクリーンのカタログはずっと見ていましたね(笑)
トイレの壁を一面だけデザインを変えてみたこととか、ユニットバスの壁は汚れが目立つと言っていたのに、主人が濃い色の壁にしてしまったこととか思い出します(笑)
(ご主人様)特に性能面でこだわりました。タイトモールド工法(※)とアイシネン(※1)だけは譲れませんでした(笑)
良かった提案や打合せがあれば教えてください。
選択肢が多い中で希望の提案をしていただけたので良かったです。
例えば、玄関からそのまま外に出る形が嫌で、玄関の前に何かついたてのようなものを
立てたかったのですが具体的なイメージが沸かなくて・・・
初めは和風だったのですが、提案していただいた結果、今のようなカッコいい形になりました。
スリットの部分の幅も細かく打合せをして決めたんですよ。
雨のときには傘を閉じてから家に入っても濡れないのでとても便利です!


実際に住んでみて、いかがでしょうか?

とても気持ちよく過ごせています。
木の肌触りはとても良いですし、しっくいの壁の白さも良いです。
接着剤の匂いもしないので満足しています。
また、畳コーナーを取ったことも良かったです。
床暖房にはなっていないですが冷たくないですし、
洗濯物をたたむ場所としてもすごく便利です。
高さを上げて収納スペースを取っていますが、
おもちゃや洋服などかなりの収納量なんです。
雑然としているのが嫌なので、すぐに片付けられて重宝しています。
住まいづくりをご検討中の方へアドバイスを。
一度決めたことや、ちょっとしたことでも相談した方が良いです。
何度言っても対応してくれるので、遠慮はいらないと思います(笑)
M様、ありがとうございました!
(※)タイトモールド工法 : 断熱材でできた基礎型枠です。従来の鋼製基礎型枠と違い、特殊スチロール素材のため非常に軽く、コンクリート打設後の型枠の取り外しが必要ありません。
(※1)アイシネン : フロンガスを一切使用せず、対象物に吹き付けると数秒で発泡し理想的な高気密・高断熱を実現する断熱材です。また、VOC(揮発性有機化合物)の発生も極めて低く抑えられており、人にも地球環境にも優しい素材です。