「建ててよかったを ずっと すみかと。」
棲み家のコンセプト
初回の面談時から、設計士がお客様の
担当者としてお話をお伺いしております。
住宅のことを一番よくわかっている者が
お話を聞き、お住まいの計画を立てて
いきます。
もちろん、「設計図が出来たら終わり」
なんていう無責任なこともありません。
工事が始まってからも、お引渡しが
済んだあとでも、担当の設計士に
ご連絡いただいております。

チーフデザイナー 増田 卓斗



「無添加住宅」とは、身体に悪い素材を
使わない住宅のこと。
毎日過ごす家の中の空気が汚れていたら…?
空気は目に見えないので、汚れているかどうかの
判断が付きません。
だからこそ、空気を汚さないもので住まいを
造りたい。
そんな思いで無添加住宅をお勧めしています。
「高気密・高断熱仕様で家を建てられます」
ということと、
「高気密・高断熱について正しい知識を
持っています」
ということは必ずしもイコールではありません。
棲み家はもちろん後者です。
実際に図面を描いている担当者だからこそ、
どこに何を施せば、お家の性能が上がるのか
理解しているということです。
断熱材や気密シートをただ入れるだけ、
では意味がない!
きちんとその性能が活かされる場所に
使いたいと思いませんか?


京都という土地を分かっているので、
街並みに配慮しながら、お客様の
ご要望も叶えるご提案をしています。
また、ご近所さんとの付き合い方は
地域によってそれぞれ。その地域の
お付き合いの方法に合わせた対応を
心がけています。
居住すると一度決めた場所は、
簡単には変えることはできません。
土地を選んだ瞬間からお付き合いが
始まるのです。
京都ならではの場所でも安心して
お任せください。
