ブログ
クールーフ
屋根材と言えば、様々な種類の物があります。
粘土瓦・化粧スレート・セメント瓦・ガルバリウム鋼板等々。
それぞれに特性があります。
そんな中でステージホームではクールーフを使います。



クールーフは天然石葺き(粘板岩)の屋根工法です。 石葺きと聞くと、ヨーロッパの古い街並みを思い浮かべる方も 多いと思います。日本にあまり馴染みが無いように思われますが、 実は東京駅の屋根にも粘板岩が使われています。 特徴としましては、600㎜角の石を屋根に施工していくのですが、通常の瓦と比べて 一枚の重なり面積が少ない為、総重量は瓦よりも軽くなります。 また、石にスキマがあるように葺くため、クールーフ下部の熱を 自然換気してくれます。 その結果、夏場の小屋裏の温度が上がりにくくなります。 自然の石ですので耐久性も高く、見た目も美しいです。 現在施工中の現場がございますので、 是非、ご覧頂ければと思います。 お声かけいただければ、現場にご案内致します!
京都・滋賀の無添加お住まいご検討の方はぜひ、ステージホームへ!
大見でした。
はじめまして、河本です。
はじめまして!!
9月より入社いたしました河本です
京都駅にほど近いKYOMO展示場でアドバイザーをさせて頂いております

河本 梓(かわもと あづさ)
1983年11月9日生
さそり座のA型、亥年です。
近頃は、星座や血液型による性格判断がよく見受けられますが、
それによると…
秘めたる情熱がある、ミステリアスな神経質女。
ということだそうです
正解かどうかは皆様のご判断に委ねますw
*************************************
さて、プライベートな話で恐縮なのですが、
私にも7月で1才になった娘がおります。
子育て奮闘の毎日なのですが、とくに娘用の食事の用意が大変 に感じております。
あまり料理が上手でない ので、「いらないっ(;一_一)」とされてしまうこともたまにあったりします。
ただ一つ、必ず美味しそう
に食べてくれるものが・・・!!

お手製のバナナ蒸しパンです(^O^)ワーイ
バナナの甘味のみで作った蒸しパンで、併せてさつまいもやかぼちゃ、きな粉をいれたり、牛乳を豆乳にしてみたりで作っています。
最近は材料がマンネリ化しているので、他にいい蒸しパン材料がないか考えています
料理嫌いな私でも、美味しいと食べてもらえると、またつくろうと思えるものですね(^_^)v
とりとめのない話でしたが、
最後に娘と遊ぶ写真で終わりたいと思います。
ちまたで流行の・・・

おにぎり赤ちゃん!!!!(娘で遊ぶ?!?!)
毎度、爆笑ですw
以上、河本でした(#^.^#)
展示場で皆様のご来場をお待ちしております