カラートレンド
|
京都・大津で無添加住宅・自然素材の注文住宅のことなら棲み家へ
ホーム
>
ブログ
>
スタッフブログ
>カラートレンド
カラートレンド
こんにちは、コーディネーターの方の増田です
先日のお休みに、トレンドカラーのセミナーに行ってまいりました。
講師はカラースタイリストの田岡道子先生と、
安多化粧合板株式会社の安多茂一先生です。
色のお話なので、ファッションや芸術作品など建築だけにとどまらない内容は
毎度勉強になるのですが、今回は安多先生も来られていたこともあって、
建築視点のカラートレンドを教わってきました
とても面白いセミナーで、あっという間の2時間でした。お二人のセッショントークでは話がそれたり冗談も入ったりで笑い声も上がっていました
今後、注目されていくカラーは・・・
ブラック
だそうです。
黒でも、濃淡や素材、光の当たり具合などで様々な黒があるというところが注目なのだそうです。
また、白い背景というのは「風景」になりますが、
上の写真のように黒い背景に他の色彩が入ると、その色彩をもつものが際立ち肖像化する、
というお話がありました。
この効果をインテリアに落し込むとどんな影響が出るのか・・・
おもしろいな~
と思います
ブラックのインテリアはこんな感じです。
他に、ゴールド、大人っぽいピンク、深海のような緑が入ったブルー、
ドライプランツのようなくすんだグリーン、ジャムのような深みのある色
などが紹介されていました。
これらの形容詞が示すように、色にはものすごい幅があって、
しかもその色に素材感や他色との組合せが加わると、果てのない表現が出来ます。
必ずしもトレンドが一番ということはなくて、
ご自身の好きな色、落ち着く組み合わせ、
そんなものを発見できるご提案が出来たらいいな、
と思います
棲み家の施工事例はこちらをクリック♪
・・・・・・京都・大津市の無添加・自然素材の注文住宅は株式会社棲み家で・・・・・・
«
確認会、という打合せ
地鎮祭
»
スタッフブログ
あけましておめでとうございます
年末年始の営業時間
無添加しっくいの風合い
住まいづくりで大切な「イメージ」
漆喰の持つ抗ウィルス性について改めて調べてみました。
結露問題、唯一の原因と解決案 ~対処よりも対策を~
あけましておめでとうございます
今年もお世話になりました
しっくいと むくざいと 湿度。
後悔しない自然素材の家の作り方。 ~初めの確認とアフターメンテナンス~
2021年1月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年5月(1)
2020年4月(2)
2020年1月(1)
2019年12月(1)
2019年6月(1)
2019年4月(1)
2019年3月(1)
2018年12月(2)
2018年11月(2)
2018年10月(2)
2018年9月(4)
2018年8月(1)
2018年7月(6)
2018年6月(3)
2018年5月(2)
2018年4月(4)
2018年3月(6)
2018年2月(2)
2018年1月(6)
2017年12月(6)
2017年11月(5)
2017年10月(1)
2017年9月(1)
2017年7月(1)
2017年6月(1)
2017年5月(1)
2017年4月(6)
2017年3月(12)
2017年2月(1)
2017年1月(2)
2016年12月(4)
2016年11月(3)
2016年10月(1)
2016年9月(4)
2016年8月(3)
2016年7月(4)
2016年6月(3)
2016年5月(3)
2016年4月(4)
2016年3月(4)
2016年2月(4)
2016年1月(4)
2015年12月(2)
2015年11月(2)
2015年10月(6)
2015年9月(2)
2015年8月(3)
2015年7月(2)
2015年6月(3)
2015年4月(2)
2015年3月(3)
2015年2月(2)
2015年1月(3)
2014年12月(1)
スタッフ紹介
イベント・見学会
住まいづくりの流れ
新着情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ