無添加しっくいの風合い
|
京都・大津市の注文住宅、無添加住宅・自然素材で新築を建てるなら棲み家へ
ホーム
>
ブログ
>
スタッフブログ
>無添加しっくいの風合い
無添加しっくいの風合い
皆様、こんにちは
京都・滋賀で「無添加住宅」を扱っている工務店
㈱棲み家の
コーディネーター 増田です
今回は採用いただいたみなさまにご満足いただいている「無添加しっくい」について
塗った感じがどんな風合いになるのかをお伝えできればと思います
施工例などでも引きの写真が多いので、正直しっくいの風合いがよく分かりません
そこで、しっくい壁に寄った写真を集めてみました
しっくいは左官屋さんがコテという道具で塗っていく塗り壁材です。
塗る人によってある程度の差が出てきますが、無添加住宅のしっくいはマニュアルもあり、
塗る人が違うと全く違う!ということも少ないです
昔の蔵に塗られていたようなツルっとした仕上がりではなく、必ず写真のようなムラが出てきます。
そのムラの雰囲気を引き立てる照明計画はよくさせていただいています
手で塗った雰囲気がなんとも温かい印象を際立たせてくれています
この違和感のないムラの付け方はさすが左官のプロ!という仕上がりなのです
私も以前、自宅で塗ってみましたが、塗れなくはないけど・・・
やはりプロの仕上げとは全く違って。難しかったです
しっくいは固まるまで強アルカリなのですが、天井は塗っている間に落ちてきたりで大変なので、
左官屋さんでもあまりやりたくない部分だそうですが
毎度きれいに塗ってくれています
←トイレの壁をしっくいで、
こちらでは変わり塗りをして
もらいました!
塗りムラをより強調して、
「左官屋さんのセンスで!」
とお願いしたら、何度も
試し塗りしながら悩みつつも
おしゃれなトイレ空間に
してくれました
しっくい、というか塗り壁仕上げならではの丸い穴。
こちらにトイレットペーパーが綺麗に収まります(↑写真左)
階段下のかわいらしいスペースはお家の形ならビニールクロスの仕上げでも
可能ですが、しっくいなら貼り方に悩まなくても塗るだけ
(↑写真右)
アーチの入り口も気軽に出来ます
最後に外観です。
よく見ると手塗りの風合いが出ていて、
ほんわかとあったかい仕上がりに
なっています。
こちらのお家は可愛らしいイメージですが、
キリとしたお家でもシャープでありながら
落ち着く、安心できるといった
矛盾しているかのように思われる
表現が両立している仕上げにできる
というところも、しっくいのメリット
ですね
いかがでしたでしょうか?
皆様がイメージされている風合いでしたでしょうか??
実際には無添加しっくいを塗った現場を見ていただくことが空間の気持ちよさ、風合いも
一層よく分かりますので、ご見学をお勧めしております
随時、ご見学のご相談を賜っておりますので、お気軽にご連絡くださいませ
ご見学予約はコチラ
一番人気!ブログ
しっくい関連ブログ
施工例一覧
«
住まいづくりで大切な「イメージ」
年末年始の営業時間
»
スタッフブログ
椅子張地の交換 ~ゆめおり椅子さん~
年末年始の営業時間
京都のプロが教える!断熱と気密の関係について
パースの採用例
造作棚のリフォーム
部屋の印象を大きく変える室内ドアの施工例
構造見学会のご来場ありがとうございました!!
無添加ワックスを塗ってみました。
京都のプロが教える!住宅の気密性能を高めると何がいいのか
内装の色
2022年4月(1)
2021年12月(1)
2021年11月(1)
2021年10月(1)
2021年7月(1)
2021年6月(2)
2021年5月(2)
2021年4月(1)
2021年1月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年5月(1)
スタッフ紹介
イベント・見学会
住まいづくりの流れ
新着情報
会社概要
プライバシーポリシー
サイトマップ